発達について学ぶ3回連続講座3回目です。自分以外にも、もちろん子どもやパートナー、親、周りの方々を理解するためにもおすすめ。認知、思考、判断はみんな違いますが、その「違い」は一体どこから、どんなふうに起きるのか、自分の持っている「癖」(特性)を知ることは、他者との関係にも役立ちます。成人発達理論を深く知るための基礎としての講座です。

今回は
③7/9「活かし方を知る」:特性や違いが分かっても、結局日常生活でそれらをどう活かすのか分からずに困っていることや、無理に合わせてしまうことなどでせっかくの自分を活かしきれないことも。どんな環境を整えると楽になるのかを考えたり、発達しきれていない(発達の阻害をされている)自分自身の追求の時間です。大人としてのわたしたちが、どんな発達の段階にいるんだろう。そしていよいよ、成人発達理論にも触れていきます。



◉わたし自身が、発達心理学や障害学を通してさまざまな認知特性に関する学びを深めてきたことが、これから必要となる成人発達理論の基礎となる部分や、対人援助職の助けになることが分かってきました。自己分析の一助となる考え方を、複数身につけることが、最終的に自分を助けることだけでなく、自分の許容範囲が広くなり、ごきげんな大人が増えていくことにつながると考えています。

※アーカイブありになりますので、当日参加できない場合でも配信をお送りいたします!