枠を超え 今の自分を超える!越境体験や3rd Placeの力
組織を超えた社外メンター事業を展開し、ご自身も子育てを通じたビジネスパーソンだけでは体験できないさまざまな体験、さらに移住体験を通じてその人の常に枠を越え続ける体験の重要性を語るNPO法人 アーチキャリア代表の井本七瀬さんと
本来の私を生きることは、本来の私と繋がれる時間の提供を。
子連れでご飯を食べられるカフェやラウンジで仕事をできるアトリア参宮橋を立ち上げ、企業で勤める人にとって「3rd place」になるようなスペースを通じた機会の提供を行ってきたアトリア代表の井尾佐和子が
七瀬さんがアメリカから持ち帰ってくれたノンアルリキュールを皆でいただきながら
「枠を超え 今の自分を超える!越境体験や3rd Placeの力」について対話をしていく時間を設けます!
<ゲストプロフィール>
井本七瀬 Nanase Imoto さん
人材紹介会社にてキャリアコンサルタントとして勤務。28歳で第一子出産。育休期間中に自身がロールモデルに出会いたいという想いから、パワーママプロジェクト関西を立ち上げ、パワフルなワーママたちの取材やネットワーキングのイベントを開催。育休期間が人生の転機となるほど、枠を超えた繋がりや社外ネットワークが自身の世界を広げることを実感。育休復帰後は、自社の採用やコンサルタントの育成に携わり、社内初の時短勤務管理職へ。その後、2018年に独立。現在は「人生を変えるのはいつだって出会い」というビジョンのもと、働く女性向けに組織を超えた社外メンター事業を展開するNPO法人アーチ・キャリアの代表を務めている。 プライベートでは2021年より家族でアメリカ、ロサンゼルスに移住。日本という枠を超えた新たな世界を味わいながら、全面オンラインにて日本の仕事を継続するライフスタイルを送っている(現在、現地のカレッジにも通い学生という立場も体験中)今年新たなことに挑戦するべく、現地のバーテンダースクールに通い、そこでアメリカのノンアルカルチャーと出会い衝撃を受ける。
<ゲストプロフィール>
井尾佐和子 Sawako Io さん
クリエイティブプロデューサー・アーティスト・アクティビスト・サイキック直感コンサルタント
大阪芸術大学卒業後、企業デザイナーとなる。 経営課題を最新のデザイン思考で解決する事例を学び2010年株式会社eMORVを創業。ブランディング・ソーシャルデザイン事業を展開する中、2014 年~「自分の生き方を自らクリエイトしよう!ワタシクリエイト」をコンセプトにしたイベントを企画、渋谷ヒカリエなどで開催している。
2018年「ワタシクリエイト」をコンセプトにしたカフェラウンジ型100平米のCocreation space Atlyaアトリア参宮橋をオープンYoubeYou株式会社創業。自分の幸せから始める半径3mから広げるソーシャルデザインを提唱している。
一人一人の変容をサポートする「ワタシクリエイトアカデミア」を2019年開講。現在5期開講中。
2023年 オンライン上でも「私を生きる」 セルフコンディショニングを整えられるプラットフォームとしてワタシクリエイトROOMをローンチ。誰一人として33.4%以上株を保有しない自律分散型『みんなの会社化』実現する組織へ変容。
新しい働き方を実験し、教育、日本の魅力を再発見しながら旅する「さわ旅」中のアクティビスト。
また現在は生まれ持った直感力の扱い方を2016年頃からクレアボイアンス(透視力)を開発・訓練。この力を使った経営者のメンターとしてサイキック直感コンサルティングも行なっている、クリエイティブプロデューサーである。
<モデレーター プロフィール>
YoubeYou株式会社 取締役
細野真悟
2000年にリクルートに入社しリクナビNEXTの開発、販促、商品企画を経験した後、新規事業開発を担当。
2013年にリクルートエージェントの事業モデル変革を行い、1年で100億の売上UPを実現し、リクルートキャリア執行役員 兼 リクナビNEXT編集長に。
2017年から自身がヘビーユーザーである音楽コラボアプリ「nana」を運営するnana musicにCOOとして転職し月に8000万円の赤字だった事業を2年半で黒字化。
現在は企業間レンタル移籍プラットフォームを提供するローンディールのCSOを務めながら、フリーのGood Business Creatorとしても複数のベンチャーの戦略顧問や大企業の新規事業部門のメンタリングを行う。
2020年には「仕事を辞めずに自分のやりたいことで起業する」ことを支援する一般社団法人Fukusenを立ち上げて代表理事に。
2023年 アトリアを運営するYoubeYou株式会社のファウンダー兼、戦略アドバイザーに就任、企業コミュニティを発起。
2024年4月1日、同社の取締役就任。
主催者
Atlya参宮橋